FNM、赤単

2012年10月12日
京都イエサブにて
多いのか少ないのか参加者は20人
ドラフトにもかなり人がいたので、今度行くときはそっちにも参加してみたい

使用デッキは水曜日と同じく赤単!
せっかく組んだし、もう1回くらいは使ってやろうと

適当すぎるサイドだけ変更:
2 《反逆の印/Mark of Mutiny》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
3 《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
3 《滅殺の火/Annihilating Fire》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《轟く激震/Rolling Temblor》
1 《霊炎/Geistflame》
1 《山/Mountain》

1戦目:緑黒コン
1g目
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》を前にビート。
あまり展開されないので、事故ってるのかな、と思っていたら、
残り十点近くで《もぎとり/Mutilate》

その後、《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を連れてきてゆっくりと殺されてしまう

in
3 《滅殺の火/Annihilating Fire》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》

out
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《魂の再鍛/Reforge the Soul》
1 《反逆の印/Mark of Mutiny》

2g目
ぜんぜん展開が思い出せない
ただ 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》がうまく刺さって勝った?ような気がする

3g目
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》に《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》!
火力引き入れるも、再生マナを構えられて負け

2戦目:緑白ビート
1g目
相手1マリガンスタート
出される生物を綺麗に焼ききり、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》、《荘厳な大天使/Sublime Archangel》を連打されてもギリギリ耐える

最後は 《反逆の印/Mark of Mutiny》がうまくブロッカーを奪って勝利

in
2 《反逆の印/Mark of Mutiny》

out
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《魂の再鍛/Reforge the Soul》

2g目
相手3マリガン
ゲームにならず、マナクリもきっちり焼けて勝利

その後、何回かフリープレイしてひたすらボコボコにされたので、事故に助けられただけのような気もするマッチ

3戦目:緑白黒ライフゲイン戦略?
1g目
《流城の貴族/Stromkirk Noble》→速攻→速攻と理想的な展開。
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》が出てきてちょっと驚くも、手札にあった火力でなんとかどかせることができ、《地獄乗り/Hellrider》が間に合う

地主さんだったようで、マタ事故カー、とか複雑な気分になる

in
2 《反逆の印/Mark of Mutiny》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》

out
1 《魂の再鍛/Reforge the Soul》
2 《火柱/Pillar of Flame》

2g目
《流城の貴族/Stromkirk Noble》×3から《地獄乗り/Hellrider》
出された生物もきっちり火力で除去できて削りきる

その後のフリープレイでやっぱり負ける
《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》が、強すぎどないせーっ!と


相手の事故で勝ち越し、と後味の悪い結果に
今日も一度もマリガンがなかった(フリープレイ以外で)ので、安定性はある
もしかしたら、毎回同じ動きが安定して行えるゆえに相手の事故につけこみやすい、という見方もあるにはあるのかもしれない

マナクリを高確率で処理できるというのも強みの一つ?

やっぱり単色じゃなくていい気しかしない
とりあえず赤単はおなかいっぱいなので、次は違うデッキを持っていく

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索